「自宅でできる感染防止対策」衛生士編④(2020/5/12収録)

自宅での口腔ケアのポイントです。今回は舌ブラシ編です。

You Tube リンク→ 
☆「自宅でできる感染拡大防止対策④舌ブラシ編

●健康な人の口臭原因は舌にあることが多いです。

「舌苔」(ぜったい)という苔状の物質。舌に付いた細菌、白い苔状のかたまりです。舌苔ができる主な原因は

1.口の中がキレイに清掃できていない

2.唾液が減少している。(唾液は細菌を洗い流し、増殖するのを抑えます。)

3.口呼吸をしている、口の中が乾いて唾液の循環が滞り、舌苔がつきやすい。

 

●「舌苔の除去」は口臭予防だけでなく、コロナ対策に効果的!

口腔ケアが足りなくて舌苔が厚くなっていると誤嚥性(ごえんせい)肺炎などのリスクが高まります。

舌苔が厚くなると細菌の量も多くなります。舌ブラシでしっかりケアして細菌性肺炎のリスクを減らしましょう。

歯科 ・ 小児歯科 ・ 矯正歯科 ・ 歯科口腔外科

ご予約 ・ お問い合わせ

〒579-8048 大阪府東大阪市旭町2-2

マックスバリュ瓢箪山店向かい ネットからの予約はこちら